都会のマンション、中国・四国のマンション
【長期修繕計画編】
長期修繕計画は入居時に管理会社が既に作成されていることと思います。やがて段階増額方式の増額負担の不安から均等積立方式へ変更している管理組合も多いことでしょう。
いずれの積立方式でも、その資金計画の根拠なるのは長期修繕計画です。この計画が現状下の推定できる工事内容と費用の概算であることへの不安は致し方のないことですが、計画を適時、見直しするという作業を繰り返すことで修繕内容と概算の精度をあげていくことは可能です。計画の見直しがされず、管理会社任せで、管理組合自身がチェックと見直し作業を怠れば、資金計画は現実離れのものとなってしまう可能性があります。
2021年に長期修繕計画のガイドライン、修繕積立金のガイドラインが改定されました。またマンションの管理を見える化するマンション管理計画認定制度も2022年に始まります。
これらマンションをとりまく環境の変容にあわせ、この長期修繕計画も建物、施設、設備を「直す(修繕)」することから「機能向上(改修)」というマンションの将来を見据えて資産価値向上を目指した長期修繕計画が望まれることになるでしょう。
したがって長期修繕計画も、修繕、補修とその周期のみにとらわれず、自分のマンションの資産価値を上げるために、機能向上させるにはどのような改修工事項目が必要なのかということにも注力することが必要に思われます。
今回は長期修繕計画のあり様を、中国・四国を例で見ていきます。今回も2018年度マンション総合調査(国交省)からの統計です。
1.長期修繕計画の作成状況 (上段:回答数 下段:%)
| 合計 | ある | ない | 不明 |
中國・四国 | 218 | 199 | 12 | 7 |
100 | 91.3 | 5.5 | 3.0 |
東京圏 | 362 | 335 | 23 | 4 |
100 | 92.5 | 6.4 | 1.1 |
京阪神圏 | 222 | 200 | 21 | 1 |
100 | 90.1 | 9.5 | 0.5 |
ないと答えた管理組合の真意はわかりかねますが、自主管理含め存在するようです。
2.長期修繕計画の計画期間 (上段:回答数 下段:%)
| 合計 | 30年以上 | 25年~29年 | 20年~24年 | 15年~19年 | 10年~14年 | その他 | 不明 |
|
中國・四国 | 199 | 137 | 16 | 3 | 12 | 19 | 4 | 8 |
100 | 68.8 | 8.0 | 1.5 | 6.0 | 9.5 | 2.0 | 4.0 |
東京圏 | 335 | 181 | 55 | 17 | 9 | 57 | 4 | 11 |
100 | 54.0 | 16.4 | 5.1 | 12.9 | 17.0 | 1.2 | 3.3 |
京阪神圏 | 200 | 126 | 28 | 7 | 6 | 24 | 2 | 7 |
100 | 63.0 | 14.0 | 3.5 | 3.0 | 12.0 | 1.0 | 3.5 |
2018年時点のガイドラインでは新築で30年、既存は25年の計画が示されていましたが、新ガイドライン(2021年)では新築、既存問わず、大規模修繕2回含む30年以上となりました。7割近くが30年以上の計画をもっているようです。
3.25年以上の長期修繕計画の基づいた修繕積立金を設定している割合
(上段:回答数 下段:%) | 合計 | 長期修繕計画に基づいて修繕積立金を設定している | 25年未満の長期修繕計画 | 25年以上の長期修繕計画 | 不明 | 長期修繕計画に基づいて修繕積立金を設定していない | 不明 |
|
|
中國・四国 | 218 | 146 | 23 | 117 | 6 | 68 | 4 |
100 | 67.0 | 10.6 | 53.7 | 2.8 | 31.2 | 1.8 |
東京圏 | 362 | 245 | 51 | 190 | 4 | 105 | 12 |
100 | 67.7 | 14.1 | 52.5 | 1.1 | 29.0 | 3.3 |
京阪神圏 | 222 | 149 | 25 | 120 | 4 | 66 | 7 |
100 | 67.1 | 11.3 | 54.1 | 1.8 | 29.7 | 3.2 |
長期修繕計画に基づかない計画が約30%占める。積立金額の根拠は何だろうか
4.新築で30年以上の長期修繕計画に基づいた修繕積立金を設定している割合
(上段:回答数 下段:%)
| 過去5年以内に新築したマンション合計 | 長期修繕計画に基づいて修繕積立金を設定している | 30年未満の長期修繕計画 | 30年以上の長期修繕計画 | 設定しているが不明 | 長期修繕計画に基づいて修繕積立金を設定していない | 不明 |
|
|
中國・四国 | 16 | 6 | 1 | 5 | - | 9 | 1 |
100 | 37.5 | 6.3 | 31.3 | - | 56.3 | 6.3 |
東京圏 | 26 | 17 | 1 | 16 | - | 9 | - |
100 | 65.4 | 3.8 | 61.5 | - | 34.6 | - |
京阪神圏 | 19 | 9 | 2 | 7 | - | 10 | - |
100 | 47.4 | 10.5 | 36.8 | - | 52.6 | - |
新築時の計画が修繕計画に基づき30年以上としているのは全体の3割程度と都市圏に比べて少しだけ低い。
5.長期修繕計画に基づく総修繕工事費 (上段:回答数 下段:%)
| 計画がある組合合計 | ~1000万円 | ~2000万円 | ~5000万円 | ~1億円 | ~2億円 | ~5億円 | ~10億円 | ~20億円 | ~20億円超 | 不明 | 平均(万円) |
|
中國・四国 | 199 | 4 | 4 | 7 | 11 | 43 | 60 | 4 | 1 | 4 | 61 | 28,879 |
100 | 2.0 | 2.0 | 3.5 | 5.5 | 22.0 | 30.2 | 2.0 | 0.5 | 2.0 | 30.7 |
東京圏 | 335 | 5 | 5 | 22 | 20 | 25 | 64 | 32 | 27 | 11 | 124 | 32,391 |
100 | 1.5 | 1.5 | 6.6 | 6.0 | 7.5 | 19.1 | 9.6 | 8.1 | 3.3 | 37.0 |
京阪神圏 | 200 | 5 | 4 | 7 | 4 | 24 | 43 | 28 | 18 | 2 | 65 | 50,326 |
100 | 2.5 | 2.0 | 3.5 | 2.0 | 12.0 | 21.5 | 14.0 | 9.0 | 1.0 | 32.5 |
あくまでも計画上の推定累積工事費、いわば概算。計画書の期間、内容もあるので2.8億円の金額はあくまでも平均の目安。
6.長期修繕計画に基づく総修繕工事費/戸当たり (上段:回答数 下段:%)
| 修繕計画がある組合合計 | ~100万円 | ~200万円 | ~300万円 | ~400万円 | ~500万円 | ~600万円 | ~700万円 | ~800万円 | ~900万円 | ~1000万円 | 1000万円超 | 不明 | 平均(万円) |
|
中國・四国 | 199 | 17 | 10 | 10 | 13 | 28 | 15 | 18 | 10 | 7 | 3 | 2 | 66 | 457.2 |
100 | 8.5 | 5.0 | 5.0 | 6.5 | 14.1 | 7.5 | 9.0 | 5.0 | 3.5 | 1.5 | 1.0 | 33.2 |
東京圏 | 335 | 36 | 36 | 8 | 16 | 23 | 22 | 23 | 18 | 19 | 13 | 14 | 107 | 487.0 |
100 | 10.7 | 10.7 | 2.4 | 4.8 | 6.9 | 6.6 | 6.9 | 5.4 | 5.7 | 3.9 | 4.2 | 31.9 |
京阪神圏 | 200 | 18 | 11 | 6 | 16 | 12 | 14 | 14 | 22 | 6 | 7 | 11 | 63 | 541.2 |
100 | 9.0 | 5.5 | 3.0 | 8.0 | 6.0 | 7.0 | 7.0 | 11.0 | 3.0 | 3.5 | 5.5 | 31.5 |
戸数当たり457万円。これを30年の計画とすれば年間15万円となる。もちろん規模によりますが。
7.長期修繕計画上の修繕積立金の積立額 (上段:回答数 下段:%)
| 計画がある組合合計 | 0円未満 | 0円 | ~500万円 | ~1000万円 | ~2000万円 | ~5000万円 | ~1億円 | ~2億円 | ~5億円 | 5億円超 | 不明 | 平均(万円) |
|
中國・四国 | 199 | 6 | 1 | 4 | 3 | 19 | 48 | 27 | 10 | 8 | - | 73 | 5,666 |
100 | 3.0 | 0.5 | 2.0 | 1.5 | 9.5 | 24.1 | 13.6 | 5.0 | 4.0 | - | 36.7 |
東京圏 | 335 | 2 | 2 | 15 | 14 | 16 | 57 | 36 | 30 | 42 | 13 | 108 | 14,366 |
100 | 0.6 | 0.6 | 4.5 | 4.2 | 4.8 | 12.0 | 10.7 | 9.0 | 12.5 | 3.9 | 32.2 |
京阪神圏 | 200 | 1 | 1 | 1 | 7 | 12 | 38 | 28 | 23 | 18 | 4 | 67 | 11,221 |
100 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 3.5 | 6.0 | 19.0 | 14.0 | 11.5 | 9.0 | 2.0 | 33.5 |
5で2.8億円必要といいながら、長期修繕計画では5600万円余りの積立金額となっている。今後段階的に値上げをして2.8億円までもっていく計画だろうが、その差があまりも開き過ぎている。言い換えれば長期修繕計画の見直しが行われていない、あるいはこの計画に即した修繕積立金の値上げができていないことを表すのだろうか。
8.長期修繕計画上と実際の修繕積立金積立額の差 (上段:回答数 下段:%)
| 合計 | 現在積立金が不足 | 5%以下 | ~10% | ~20% | ~30% | ~40% | ~50% | ~70% | ~90% | 現在積立金が余剰 | 5%以下 | ~10% | ~20% | ~30% | ~40% | ~50% | ~70% | ~90% | 90%超 | 不明 |
|
中・四国 | 199 | 59 | 25 | 2 | 7 | 2 | - | 5 | 4 | 12 | 64 | 14 | 10 | 10 | 8 | 1 | 2 | 3 | 2 | 14 | 76 |
100 | 29.5 | 12.6 | 1.0 | 3.5 | 1.0 | - | 2.5 | 2.0 | 6.0 | 32.0 | 7.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 0.5 | 1.0 | 1.5 | 1.0 | 7.0 | 38.2 |
東京圏 | 335 | 111 | 41 | 7 | 9 | 5 | 4 | 6 | 7 | 14 | 125 | 17 | 23 | 17 | 14 | 8 | 5 | 8 | 3 | 36 | 96 |
100 | 33.4 | 13.3 | 2.1 | 2.7 | 1.5 | 1.2 | 1.8 | 2.1 | 4.2 | 37.7 | 5.1 | 6.9 | 5.1 | 4.2 | 2.4 | 1.5 | 2.4 | 0.9 | 9.0 | 28.9 |
京阪神圏 | 200 | 78 | 32 | 4 | 6 | 4 | 2 | 3 | 5 | 12 | 60 | 9 | 12 | 4 | 9 | 4 | 1 | 4 | 2 | 15 | 62 |
100 | 39.0 | 16.0 | 2.0 | 3.0 | 2.0 | 1.0 | 1.5 | 2.5 | 6.0 | 30.0 | 4.5 | 6.0 | 2.0 | 4.5 | 2.0 | 0.5 | 2.0 | 1.0 | 7.5 | 31.0 |
1~7まで総括した結果、修繕積立金が不足していると答えた管理組合は約3割です。不明と答えた管理組合も3割です。資金不足を認識しながらも値上げに合意形成ができていない管理組合も相当数あるものと思われます。合意形成できない理由は各マンション様々でしょうが、高経年による役員高齢化と管理意識の軽薄による管理組合の脆弱化が要因であることは想像できます。
次回は耐震についての統計です
0 件のコメント:
コメントを投稿