Powered By Blogger
ラベル 統計からみる岡山(中国・四国)【修繕積立金編】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 統計からみる岡山(中国・四国)【修繕積立金編】 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月12日水曜日

統計からみる岡山(中国・四国)【修繕積立金編】

 

都会のマンション、中国・四国のマンション




【修繕積立金編】

 ここでは修繕積立金の積立額を月当たり、㎡当たりで比較してみます。
修繕積立金はその名のとおり積み立てることを前提としているにに対し、予算を年度末に使い切る管理費の性質とは大きく異なります。
将来の修繕工事に備えて、なるべく無理なく、効率的に積み立てることに注力するのはいうまでもありません。そして管理組合の最も苦心するところは「修繕積立金不足」と感じる管理組合が多いということです。(全国統計では約3割の管理組合が不足と回答)修繕積立金不足に不安を覚える管理組合は、はたしてどれだけこの専用使用料の計上先を案じているでしょうか。

使用料、専用使用料の充当先(計上先)
1.管理費に充当
2.修繕積立金に充当
3.管理費、修繕積立金に按分配分してそれぞれに充当

1の場合その使用料は管理費となって年度末に消化されて消えます。積立の原資を放棄しているのに等しく残念。
2の場合、使用料は積み立てる原資であることで修繕積立金の資金確保の計画と計算ができます。
3の場合、積み立てるものと消化するものを按分して振り分けます。どちらにも配慮した運用方法となります。

 修繕積立金の積み立てる原資を求めれば、2が最も効率的であることはおわかりでしょう。しかしそれでは管理費が不足してしまう、あるいはこの先の火災保険料も払えないという管理組合も予想されます。このような状況であれば管理費の値上げを上程する原因となりますが、3のように使用料を管理費、修繕積立金に按分して管理費にも充当して不足分を補おうとする形もあることを覚えておきたいです。
積み立てるべき性質の原資である使用料などを修繕積立金に充当(計上)することを基本としつつ、積み立てる原資と消化する原資を明確に分けることで修繕積立金不足の問題に対処することができることを認識し、今後の検討課題としていただきたいと思います。

1.修繕積立金制度の有無 (上段:回答数 下段:%)

合計
修繕積立金を徴収している
修繕積立金を徴収している
不明
中国・四国
218217-1
10099.6-0.5
東京圏
36235444
10097.81.11.1
京阪神圏
2222202-
10099.10.9-
もうこれにコメントすることはありません

2.現在の修繕積立金の残高 (上段:回答数 下段:%)
合計0円未満~500万円~1000万円~2000万円~5000万円~1億円~2億円~5億円~5億円超不明平均(万円)
中国・四国
217-121224694791340
5,353
100-5.55.511.131.821.74.10.51.418.4
東京圏
3541181630676034562745
18,508
1000.35.14.58.518.916.99.615.87.612.7
京阪神圏
220-7131751393121635
12,443
100-3.25.97.723.217.714.19.52.715.9
規模、築年数、大規模修繕工事実施前後などで金額は当然にかわってくるのであくまでも目安。都市圏は億超えが当たり前となる。中国・四国は5,353万円

3.現在の修繕積立金収入/月/戸当たり(使用料・専用使用料からの充当含む)
(上段:回答数 下段:%)
合計~2500円~5000円~7500円~10000円~15000円~20000円~30000円~40000円~50000円50000円超不明平均(円)
中国・四国
21732235465883--141
9,948
1001.410.116.121.226.73.71.4--0.518.9
東京圏
35447305812653254-542
14,745
1001.128.516.435.6157.11.1-1.411.9
京阪神圏
220192644682563-137
11,834
1000.54.111.82030.911.42.71.4-0.516.8
中国・四国は1万円を割る。東京圏は1.5万円近い。金額の差はありますが、1.5万円までの比率が一番多いということに注目。近い将来1万円超えは必至。
専用庭、駐車場などを修繕積立金に充当している。管理費に充当していないところがミソ。この形が無理なく貯めるに望ましいのは言うまでもない。問題は全額を充当しているか、ある割合で管理費に充当しているかが課題となる


4.現在の修繕積立金収入/月/㎡当たり(使用料・専用使用料からの充当含む)
(上段:回答数 下段:%)

合計~50円~100円~150円~200円~300円~400円~600円~800円~1000円1000円超不明平均(円)
中国・四国
21714425227512---74
119
1006.519.424.012.42.30.50.9---34.1
東京圏
354429606076993-2102
214
1001.18.216.916.921.52.52.50.8-1.428.8
京阪神圏
220930493122222--70
162
1004.113.622.314.110.00.90.90.90.9-31.8
3と同様な統計値 中国・四国の平均119円に対し東京圏は180%増に近い214円の平均額を示した。このことから戸当たり1万円、㎡当たり120円が中国・四国の平均(使用料充当含む)とみることができる


5.現在の修繕積立金の額/月(使用料・専用使用料からの充当を除く)
(上段:回答数 下段:%) 

合計~50万円~100万円~150万円~200万円~250万円~300万円~350万円~400万円~450万円~500万円500万円超不明平均(万円)
中国・四国
217974852-1--1--63
48.2
10044.722.12.30.9-0.5--0.5--29.0
東京圏
3547965321913688643480
225.4
10022.318.49.05.43.71.72.32.31.71.19.622.6
京阪神圏
2206336249957211558
124.2
10028.616.410.94.14.12.33.20.90.50.52.326.4
都市圏の多くは団理型を含む規模大となるので単棟型より額は多くなる。中国・四国は単棟型が多いので、ほぼ1棟1管理組合の修繕積立金額と言っていい。約600万円/年となる。この金額は使用料などを修繕積立金に充当しない金額だということに注目。使用料は管理費などに充当していると考えられるのであまり望ましいとは言えない。


6.現在の修繕積立金の額/月/戸当たり(使用料・専用使用料からの充当を除く)(上段:回答数 下段:%)

合計~2500円~5000円~7500円~10000円~15000円~20000円~30000円~40000円~50000円50000円超不明平均(円)
中国・四国
2176..82037384362--164
9,500
1002.89.217.117.519.82.80.9--0.529.5
東京圏
354574160102411221-80
12,019
1001.42.011.616.928.811.63.40.60.3-22.6
京阪神圏
2201113143521651-159
10,883
1000.55.014.119.523.62.33.00.5-0.526.8
3と比較、3は使用料を修繕積立金に充当しているが、こちらは修繕積立金に充当していない。管理費に充当していると考えられる。金額の差ではなく、原資である駐車場代などの使用料、専用庭、ルーフバルコニーなどの専用使用料が管理費となって年度末には消えてなくなることを前提としていることである。これでは修繕積立金を貯める仕組みになっていないことに注目すべきである。


7.現在の修繕積立金の額/月/㎡当たり(使用料・専用使用料からの充当を除く)(上段:回答数 下段:%)

合計~50円~100円~150円~200円~300円~400円~600円~800円~1000円1000円超不明平均(円)
中国・四国
217174341195-1---88
108
1007.819.820.38.82.3-0.5---40.6
東京圏
354438575852763-2127
196
1001.110.716.116.414.72.01.70.8-0.635.9
京阪神圏
2201034482612212--85
137
1004.515.521.811.85.50.90.50.9--38.6
4と比較、6のコメント同様、金額の差ではなく使用料が管理費に充当している。

次回は滞納について見ていきたいと思います

岡山市マンション管理実態調査

 マンション長寿化施策 マンション管理の行方が都市計画を左右させることは容易に想像できる。 マンション化率が30%を超える東京都心であれば、マンション施策は都市計画に直結する。 都心に限らず、中核都市、政令指定都市、自らマンション施策を発信している地方都市も少なくない。大なり小な...